2015年11月29日日曜日

2015.11.29 臨時の里山さわやか隊活動の報告(続き)

今日(29 日)は昨日に引き続き、臨時の里山さわやか隊の活動を行いました。
 さわやか隊員5名で「会の森」の下草刈と倒木の片付けを行いました。今回予定していた「会の森」の西側四分の一の面積の下草刈りは終えることができました。
    

後は、順次樹木の伐採入ります。
里山さわやか隊 事務局長     
独活さん(大池メールから転載)

〇 Abさんから(大池メールから転載)
 活躍、このところめざましいですね。
・きのうは田んぼの学校のまんげつもちの脱穀を ハーベスタをお持ちのTaさんにお願いしていましたがぬかるみの田んぼなので、一人で、機械を操作しての作業が難しい状況でした。
 さわやか隊の皆さんが応援してくださったおかげで、脱穀が短時間で完了しました。

・今朝、田んぼの学校の案山子送り(5日に予定)の会場準備を、担当係りの親子としました。刈り取ってあった草を、熊手で東の方に寄せてたき火のまわりに子ども達があつまれる場所をつくりましたが セイタカアワダチソウの切り株がつんつんとして、幼児にあぶなそうで、どうしようか、と、踏んでみたりしていました。
 でも、午後、さわやか隊のお二人が、とても丁寧に、草刈機を使って整備してくださったので、安全な会場をよういすることができました。
 草ぼうぼうのところを、刈ってくださった上に、今日の整備もしていただき 感謝です。
2015.11.29


2015年11月28日土曜日

会の森の下草刈りと倒木の片付け

〇2015.11.28
 今日(28日)、臨時の里山さわやか隊の活動を行いました。
 里山さわやか隊員5名+応援隊で「会の森」の下草刈と倒木の片付けを行いました。 


 



 今日参加できなかった隊員2名が、是非明日活動したいということで、明日も臨時活動日にしました。

里山さわやか隊
事務局長 独活さん(大池メールから転載)


〇2015.11.26 臨時の里山さわやか隊活動の案内

里山さわやか隊の活動を行います。
日時:11月28日(土)9:00~12:00
集合:ふれあい農園前
内容;会の森の下草刈
 
 会の森利用検討員会での検討を受けて、西側四分の一を皆伐することになりました。
 木を伐採する前に下草刈と倒木の片付けをしなければなりません。
 希望者はご参加ください。
 
里山さわやか隊
事務局長 独活さん(大池メールから転載)

2015年11月22日日曜日

2015.11.22 里山クリーンアップ小作戦

本日、収穫祭後に里山クリーンアップ小作戦を実施しました。

・日時:11/22(日)15:45~17:00
・場所:鎌倉街道、散策路、ゴルフ場前の通り
・参加:Hiさん、Koさん

 目的のタイヤと電気傘は既に無くなっていましたが、それでも沢山の投棄ゴミを集めることが出来ました。
 割れた分厚いガラスにDVDなど、合計16袋程にもなりました。
 この後、休み明けに市役所環境衛生課のみなさまが引取りしてくれます。
by 美しき人生さん(大池メールから転載)


〇2015.11.19
 悲しいかな、縄文の森とキャンエコの森の間あたりに不法投棄がありました。捨てられたタイヤ達もかわいそう。

 11/22(日)収穫祭の後に三角広場に運びます。
 ボランティアクリーンアップ活動という位置付けであることが条件で、土浦市役所環境衛生課が11/24(火)に引取りに来てくれます。ありがたいですね。
 もしお時間ある方はお声がけください。一緒にクリーンアップしましょう^ ^
 鎌倉街道沿いに他にも不法投棄があるとの情報を得ましたので合わせて対応します。
by 美しき人生さん(大池メールから転載)



2015年11月8日日曜日

2015.11.08 里山さわやか隊の活動報告

里山さわやか隊の活動報告です。
日時:平成27年11月8日(日)9:30~12:00
参加者: 計8名
内容;
 朝から生憎の雨模様でしたが集まった面々はやる気十分です。予定通り「スギちゃんの森」と周辺の道路の草刈をしました。
 休憩が終わった頃に雨が強くなってきたので中止にしようと声をかけましたが、区切りのいいところまで終わらせたいと誰ひとり止めることなく作業を最後まで続けました。
 おかげで見違えるようにスッキリしました。
  
 
 

次回11/22(日)は、収穫祭に参加します。
参加者募集中!
どなたでも役に立つことができます!
初心者歓迎!里山さわやか隊             
by 独活さん(大池メールから転載)


2015年10月11日日曜日

2015.10.11 里山さわやか隊活動報告

日時:平成27年10月11日(日)9:30~12:30
参加者: 計8名
内容;
 朝から雨でしたので機械の整備を行いました。おかげで全部の機械を点検することができました。今後も雨が降っても中止にすることなく活動していきたいと思います。




 作業の途中から雨が止んできたので、休憩後は2班に分かれて果樹園の草刈と漁具置き用ビニールハウスの建て方をしました。


 次回25日は宍塚米オーナー制の米の発送を手伝います。
 来月8日はスギちゃんの森の下草刈をします。

参加者募集中!
どなたでも役に立つことができます!
初心者歓迎!

里山さわやか隊
by 独活さん
(大池メールから転載)


さわやか隊の皆さま

こんばんは。
 魚調査用小屋の屋根、そしてその周辺のシノダケ刈り、ありがとうございました。 シノダケに覆われ,雨漏りも激しかった小屋、お陰様で念願が叶い、使いやすい小屋になりました。
 さわやか隊活動場所多々ある中ですが、活動計画の中に、小屋の敷地の草刈りも加えて下さいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 池の生き物調査、週一ほどのペースで行っています。興味を持たれる方、お声をかけてください。道具、気持ちの良くなった小屋に揃っています。 
by hanaさん
sisitsuka@muf.biglobe.ne.jp
(大池メールから転載)



2015年9月27日日曜日

2015.09.27 里山さわやか隊

みなさま

今晩は月がキレイですね。さて、昨日の里山さわやか隊の活動報告をいたします。

◉日時:9/27(日)9:30~12:00
◉内容:(仮称)杉ちゃんの森
◉参加:計18名+キャンエコ 

 当日は雨の予報でしたが、こんなにたくさんの仲間が集まってくれました。みなさんの日頃の行いなのでしょうか、活動時間前には雨はすっかり上がってくれました。

 杉ちゃんの森はかっちゃんの森の隣です。その名の通りの杉林。遠方地であることから貴重な活動時間確保の為、車で移動。みんなで現場確認のうえ、四つの班を編成し役割分担を。倒木の片付け(整頓)と下草刈りを行いました。

 休憩時間には温かな手作り南瓜のポタージュを用意しました。これからの季節は寒くなりますから、温かいモノをふるまえる様に工夫していきます。途中、約20名程のキャンエコメンバーが合流し、一気に作業が進みました。すごいパワー。感謝。杉ちゃんの森は足下が大変スッキリしました。次回はこの森の奥を仕上げます。



 第四日曜日のお昼は恒例の森のごちそうです。四中科学部にキャンエコにさわやか隊と大勢の老若男女が集まります。旬の素材を使った森のごちそうを囲み、なんとも賑やかなひと時です。いつも事前の献立づくりから材料調達、そして当日の調理に片付けと、ありがたいかぎりです。ごちそうさまです。感謝。




by 美しき人生さん(大池メールから転載)



2015年8月23日日曜日

2015.08.23 里山さわやか隊の活動

 本日の里山さわやか隊は33名もの有志が集まりました。5班に分かれ、それぞれの役割をチームワークよく果たしてくれました。
 藪と化していた林にもようやく木洩れ陽が差し込むまでになり、竹を取り除くことで以前の林の姿が少しづつ見えてきた気がします。悦子さんの庭には小さな石造りの池があり、かつては水が湧いていたそうです。今では枯れていますが、これも竹の影響なのかもしれませんね。この地道な里山保全活動の成果としてこういった湧き水だとかの自然の恵が復元できたら素晴らしいなと、今後の活動のモチベーションがまた一つ生まれました。
 休憩時間には恒例の自己紹介と一言スピーチを。筑波学院大学インターンのメンバーは今日が最後の活動でした。彼らにとってとてもよい機会になったものと思います。また帰って来てくれたら嬉しいですね。9月には別のインターンメンバーが新たに参加する予定です。

 そして今日のお昼の森のごちそうも格別に美味しかったです。Abさん、Taさん、Tsuさん親子、Eさん、キャンエコ3名のOBさん、ごちそうさまでした。それからスイカの差し入れをS先生ありがとうございました。今日も感謝感謝の一日でした。

◉日時:8/23(日)9:30~12:00
◉内容:Eさん竹林の竹切り(続3)
◉参加:さわやか隊20名、キャンエコ13名 計33名
by Koさん
(大池メールから転載)

               

 活動の様子を写真でお伝えします。
 M隊長が都合で参加できなかったのでKoさん(広報担当副隊長)が指揮をとりました。参加者が大勢になり、大変でしたが隅々まで気を配りよくやってくれました。

 お疲れ様でした。
by 独活さん
(大池メールから転載)