2016年8月14日日曜日

2016.08.14 里山さわやか隊 お休み

みなさま
里山さわやか隊のみなさま

 リオデジャネイロオリンピック盛り上がっていますね!体操日本男子、素晴らしかったですね👏

 さて、8/14(日)の里山さわやか隊はお盆休みにつきお休みとさせていただきます。この時ばかりは里山への愛をご家族ご親族ご先祖様に向けましょう^ ^

 もし活動出来るかたがいらっしゃった場合は堤防の上の草刈りをしていただけると助かります。ピザ小屋の掲示板にも書いておきますね。
※もし活動された場合はご一報お願いします。みなさんのご活躍を記録にのこしていますので。
by Ma-u、Koda
 
 

2016年8月7日日曜日

2016.08.06-07 さわやか隊の活動

みなさま

 8/6(土),7(日)里山さわやか隊個々の隊員による自主的な活動が行われましたので共有します。
 ※あくまでも私が聞いた見た範疇です。

(1)Muroさん
案内板と魚小屋の周り等の草刈り

(2)Ma-muさん
ふれあい農園の山の裾野等の草刈り

(3)Yamaさん、Koda

鎌倉街道の倒木の除去



つるぐみ農園の草刈り

 以上になります。

 今日のお昼はEhaさんが育ててAbさんが塩漬けにしたウリの漬物をいただきました。暑い中でしたが喉の渇きも潤い身体のほてりも内側から冷やされ、元気に活動することが出来ました。ごちそうさまでした。
 Muさん、Ma-muさん、Yamaさん、暑い中ありがとうございました。

 P.S. 次の里山さわやか隊の活動日は8/14(日)のお盆休み真っただ中です。私も含め帰省等で参加人数が少なくなる事が予測されます。実施するか否か、する場合のメニューについてはMa-u隊長に相談のうえ追って連絡いたします。
By Kodaさん

2016年7月24日日曜日

2016.07.24 里山さわやか隊活動報告

みなさま

 里山さわやか隊の活動報告です。昨日はとてと気持ちのよい青空に白い雲がキレイに漂う空模様でした。朝のうちは優雅に空を舞うトビ!?を何羽も目にすることが出来ました。

◆日時:7/24(日)9:30-12:00
◆場所:①エノキ農園のお稲荷さんの参道、②三角広場、③ふれあい農園と青屋箸
◆参加:独活、Ma-u、Ishi、Muro、Saku、Ono、Ma-mu、Kano、Ya-ga、Seki、Ya-da、Ao、Koda
(青屋箸)Ab、Taご夫妻、Hiro、Tsu親子、Naga、Ma-shi、Noji、Matsu、Eha


①予定を変更してエノキ農園のお稲荷さんの参道の草刈りをしました。お盆も近く地元の方々が多く訪れる事を想定して。独活さんとMa-uさん、さすがの機転でした。


②鬱蒼としていた三角広場もこんなにキレイになりました。Ishiさん、Ma-muさんが午後も残って仕上げてくださいました。


③ふれあい農園では青屋箸の会場設営を行いました。草刈り、水汲み、それから流しうどん様の竹の樋を作りました。

 お一人お一人が積極的に頭と体を働かせ活躍されていました。お昼にはみんなで美味しい料理と流しうどんを囲んでワイワイ楽しく美味しく、この夏の暑さを乗り切るべく心と体に精をつけました。




 エゴマ味噌ダレに燻製チキン&ポーク、ミョウガの天ぷらにMa-muさんが育てたスイカなどなど数えきれない程の美味しい料理がふるまわれました。ごちそうさまでした。


By Kodaさん
(大池メールから転載)
アップ写真などはぼかしをかけています。


2016年7月10日日曜日

2016.07.10 活動報告

里山さわやか隊の活動報告です。
日時:平成28年7月10日(日)9:30~12:30
場所:会の森
参加者:Ishi、Ma-m、Sa-k、Tsu、Ono、Kashi、Koda、Oi、独活 計9名

内容:
 熱い日差しの照りつける中、吹き出る汗をぬぐいながら草刈り作業をしました。
 場所は大池堤防下小川沿い、ふれあい農園周辺、五斗蒔展望台付近の観察路です。



 この暑い中、午後からも草刈りを継続する人多数。
 前日に駐車場3箇所をきれいに草を刈ってくれた方もいます。



みんなどうしたの?
感謝!
by 独活さん
(大池メールから転載)



2016年6月26日日曜日

2016.06.26活動報告

里山さわやか隊の活動報告です。
日時:平成28年6月26日(日)
9:30~12:30
場所:キャンエコの森
参加者:Ma-m、Sa-k、kasi、Muro、hana、End、Isi、Ono、Kano、Ma-u、独活 計11名

内容:
 キャンエコと合同でキャンエコの森の草刈りを行いました。
 キャンエコの学生たちが植樹した木の周りの草をカマで刈払い、その周辺を里山さわやか隊で刈払機で刈りました。
 途中、KasiさんとSa-kさんは果樹園や観察路の草刈り、Onoさんにはふれあい農園周辺の草刈りをして頂きました。
 熱い気候の中での作業でしたが、刈払った後を見たらすがすがしい気持ちになりました。

by 独活さん
(大池メールから転載)
       

2016年6月12日日曜日

2016.06.12 さわやか隊の活動報告

みなさま
昨日の里山さわやか隊の活動報告です。
陽射しも気温もほどほどに、さわやかな風が心地よい一日でした。
◆日時;2016年6月12日(日)①9:30-12:00,②17:30-19:30
◆参加;Kas,Ono,Kan,Ma-m,En,Sas,Kod,(Yam※②から)
◆①2016年度年間活動計画のベクトル合わせ、五斗蒔の森の現地確認と草刈り、②情報館の駐車場の草刈り、オニバス水槽の手入れ、観察会駐車場の看板修理

2016年度活動計画についてベクトル合わせしている様子

五斗蒔の森;栗崎遺跡と谷津の間に位置している場所です

五斗蒔の森は陸の孤島状態の場所、路無き路を切り開きます

展望台での休憩時間の様子
 この展望台の丘に沿って路を切り開きました。宍塚大地を谷津の展望を益々楽しめる様になりました。まだまだ道半ばですが、是非お立ち寄りください。

集合写真

 その後の運営会には各部会のリーダー、若手のホープも参画しました。さわやか隊からは、Ma-uさん、Kasさん、Ma-mさん、Endさんも。

運営会の後、
 Ma-m&Kasさんで情報館の駐車場の草刈りを、

Oiさん&Yamさん&Kodで水槽の手入れを、Ma-mさん&Kodで観察会駐車場の看板の修理を、Ma-mさん&Kodでながみねにリーフレットを届けました。

※一昨日はMurさんが案内板の箇所の草刈りをしてくれました.(感謝)

※次回は6/26(日)キャンエコの森の草刈りを行う予定です.

by Kodさん
(大池メールから転載)


2016年6月4日土曜日

2016.05.29(日)、06.04(土) 炭焼き窯づくり

みなさま
炭焼き窯づくりの活動報告です。
◆日時;5/29(日)、6/4(土)8:00-17:30
◆参加;Ab-hi、Ame、Yam、Kod
◆内容;ドームづくり

【5/29】
 窯の中に竹材をドーム型に積み上げます。

 竹チップで隙間を埋めて丸みを持たせます。

 濡れ新聞紙でコーティングします。

 そこに重しを載せて一週間鎮圧します。
【6/4】
 一週間経って、鎮圧して凹んだところに川砂を入れてドーム型を仕上げます。そして更に塗れ新聞紙で覆います

 耐火煉瓦と耐火コンクリートで一段ずつドームを積上げていきます。写真で空いているてっぺんは耐火コンクリートと軽石を混ぜたものを充填しました。
※乾燥したら、これが一枚の大きな要石になり役目を果たします。

 休憩時間の様子

 ドームが架かりました。

 耐火コンクリートを乾燥させる為に雨濡れ対策としてテントを張りました。

 次回は、窯の外壁に土寄せ、焚き口を塞ぐ用の煉瓦の切り出し、屋根のデザインです。お楽しみの火入れは梅雨明けから寒くなってくる晩秋の頃を狙っています。


By Kodさん
(大池メールから転載)