里山の保全(さわやか隊など)
ページ
里山さわやか隊について
活動記録(ホーム)
集合場所(ふれあい農園)
2008年7月27日日曜日
青屋箸の日
青屋箸の日 名前:
hana [2008/08/04,21:55:52] No.222
7
月
27
日、曇りのち晴れ
9:30
~
17:00
竹林の整備
谷津田の草刈り
ハス刈り、
散策路の草刈り
青屋箸の準備(うどん流しを作ったり、竹食器を作ったり)
青屋箸片付け
グループに分かれて様々取り組んだ
2008年7月13日日曜日
7月13日
7
月
13
日 名前:
hana [2008/07/14,06:03:18] No.221
参加者
5
名
果樹園、池の辺、散策路、堤防の草を刈りました。
野菜の生長も目覚しいけれど、夏草は待ったなし!
暑いさなかでしたが、休憩を挟み、さわやかな汗を流しました。
休憩のとき、さわやか隊の活動について話し合いました(参加者
8
名)。
2008年6月29日日曜日
ゴミの運搬
データタイトル:運搬前 -(48 KB)
ゴミの運搬1 名前: hana [2008/06/29,18:16:49] No.220
9人の参加者。
2トン車、軽トラックで運び出した。
8:00から10:30
データタイトル:運搬後
-(51 KB)
ゴミの運搬 2 名前:
hana [2008/06/29,18:14:42] No.219
本文なし
データタイトル:
img20080629181327.jpg -(50 KB)
ゴミの運搬3 名前:
hana [2008/06/29,18:13:27] No.218
あー、すっきり!
2008年5月11日日曜日
5月11日小雨が降る中
5
月
11
日小雨が降る中 名前:
hana [2008/05/11,22:28:15] No.217
みかん、スモモ、梅などを植えた果樹園、雑草が負けじと背を伸ばし、隠れそう。
雨が降る中、果樹園の草刈をしました。
散策路や堤防も草で覆われ始めています。最も日当たりがいい場所の草刈もしました。
それと最後は竹林の整備。なた
1
本で切り倒せる今が最も効果があがります。
雨の中、
5
人で作業をしました。
5月3日(オニバス池)
5月3日(オニバス池) 名前: hana [2008/05/11,22:22:30] No.216
先月抜き残した睡蓮は益々勢いを増し、大きな株になり蕾をいくつも付けていました。
ちょっと気の毒でしたが、スコップで少しずつ根を切りながら抜き除きました。
池にはアオミドロが広がり始めていましたから、これも除きました。
睡蓮を引き抜いている時、卵を背負ったコオイムシを3回見ました。
結構きつい作業でしたが、生みつけられたばかりの卵を背にしょったコオイムシ、かつて当たり前に見られたけれど、最近は見ることがとても少ないコオイムシにであい、ちょっとほっとしました。
背に卵を生みつけられたオスのコオイムシ、大急ぎで水中にもぐる姿はとてもけなげ。いつ見ても感動します。
池の浅いところでは、オニバスがいくつも小さな葉を広げ始めていました。
またたくさんのオニバスの種が見られました。
これからのオニバスの成長が楽しみ~
2008年4月24日木曜日
オニバス保全池
データタイトル:img20080424224508.jpg -(49 KB)
オニバス保全池 名前: hana [2008/04/24,22:45:08] No.215
4月5日
かすみがうら市、加茂にある宍塚大池のオニバス保存池、
今年もオニバスの成長を助ける作業が始まった。
オオアカウキクサが水面を覆い、睡蓮が幅を利かす。
今日は浮き草をほぼ全部取り去り、睡蓮は半分ほど抜き取った。
毎月第1土曜日午後13;30から、オニバス保全池の作業をします。
2008年3月17日月曜日
ゴミ拾い
データタイトル:あーすっきり -(51 KB)
ゴミ拾い
名前: hana [2008/03/17,07:15:23] No.214
3月16日(日)晴、参加者23人
年に一度の、宍塚の里山全体のゴミ拾い。
不法に投棄されたゴミの山、2ヶ所と散策路全体のゴミが回収できました。
特に今回は、Kさんが2ヶ月ほどかけて、20年前ほど前に放置された里山の中央に廃られた車を運び出し、解体してくださっていて、その残骸も撤去できた。
それに、今、池の底泥分解のために水を減らしていますが、日頃は水に漬かったり、池底に沈んでいる池の周囲のゴミも回収できました。
放置乗用車も、水に漬かり、沈んだゴミも、日頃たいそう気になりながらも、毎回のゴミ拾いでは、手の打ちようもなく、大層気になっていました。
積年の願いが叶い、アーすっきりした。
データタイトル:子ども達もがんばった -(50 KB)
ゴミ拾い② 名前: hana [2008/03/17,06:39:25] No.212
すがすがしい顔が並ぶ
ゴミは4ヶ所に回収。17日朝には、土浦市役所が回収に来る。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)