2019年5月26日日曜日

2019.05.26 里山さわやか隊活動報告

 里山さわやか隊の活動報告です。ウツギの花が咲き、ホトトギスの声が聞けました。 

日時:2019年5月26日(日)9:00~12:00
参加者:独活、Ma-u、Ono、Ishi、Muro、Sa-k、Ma-i、Hori、Ishi-d(親子)、Ma-m 計11名
01朝の準備体操     02朝の話し合い
  
内容:
・クルミの広場の下草刈り
・宍塚米オーナー制の田んぼの畦畔の草刈り
・観察路の下草刈り
・観察路1の水路の溝さらえ 
 03田んぼの畦畔の草刈り       04溝さらえ
 

 04整備状況      05クルミの木の下で休憩
  

99集合写真

 また、炊事班のみなさんありがとうございました。
By Ma-mさん
大池メールから転載


2019年5月12日日曜日

5/12 里山さわやか隊活動報告

 天気が良く、心地よい風がとても気持ち良かったです。水路の周りを刈り払い機で刈った草を直ぐに取り除くことが出来、良い流れ作業で進みました。 
ふれあい農園の花畑
日時:2019年5月12日(日)9:00~12:00
場所:観察路1(堤防からふれあい農園)、果樹園
参加者:独活、Ono、Ishi、Kano、Muro、Tomi、Ma-i、Hori、Ishi-d(親子)、Ma-m 計11名
  
01朝の体操   02朝の話し合い
内容:
 今回は、観察路1(堤防からふれあい農園)と果樹園をメインに作業を行いました。
  
 03-1 03-2 整備前
  
 整備状況(観察路)
  
整備状況(果樹園)   休憩時の話し合い
 また、5月連休中にふれあい農園周辺、午後から梅林の一部を整備しました。ありがとうございます。
 この時期、あっちもこっちも草を刈らなければならないところが多く、優先順位をつけながら刈払いをしています。今回の作業で、だいぶスッキリしましたのでご覧ください。
  
 整備後(観察路)   整備後(果樹園)
集合写真
 しかし、草との戦いはこれからが本番です。一人でも多くの参加者を募集しています。
By Ma-mさん
大池メールから転載



2019年4月28日日曜日

4/27-28 里山さわやか隊の活動

みなさま
 里山さわやか隊の活動報告です。

 宍塚の里山では、ヤマツツジが見ごろを迎えています。宍塚産のゆずの種が発芽しました。今回は、春を楽しむ会のお手伝いをしながらの整備でした。
ヤマツツジが見頃    木の下に泡が?   宍塚産の柚の種が育っています
  

Ⅰ 4/27早朝の部
 日時:平成31年4月27日(土)6:00~9:00
 参加者:Ishi、Ma-m 計2名 
 内容:竹の子掘り
 01竹の子掘り   02掘った竹の子   03早朝の部集合写真 
   

Ⅱ 4/27午後の部
 日時:平成31年4月27日(土)13:00~16:00
 参加者:独活、Tana、Sa-u、Hori、Ishi-d(親子)、Ma-m 計7名
 ・里山の春を楽しむ会の準備
  ①大きな荷物の運搬
  ②掘った竹の子の下ごしらえ
04、05午後の部活動状況
  

Ⅲ 4/28
 日時:平成31年4月28日(日)8:00~15:00
 参加者:独活、Ma-u、Ishi、Muro、Ma-i、Hori、Ishi-d(親子)、シルビア、Ma-m 計10名
 内容;
  ①里山の春を楽しむ会のお手伝い
  ②大池周辺の下草刈り
  ③魚小屋周辺の下草刈り
01-04楽しむ会の準備作業
    


大池周辺下草刈り、整備前、整備後
 

  

魚小屋周りの下草刈り

 いつもありがとうございます。
By Ma-mさん
大池メールから転載


※木の下の泡ですが、諸説あるようです。
 4/28の春を楽しむ会当日はいい天気でしたが、その前は雨がちでした。林に降る雨が幹を伝って根元に流れるいわゆる樹幹流に色々な物質が含まれて、石けんのよう泡立つというのがわかりやすい気がします。
By yamasanae





2019年4月14日日曜日

2019.04.14 里山さわやか隊活動

みなさま 里山さわやか隊の活動報告です。

 宍塚の里山で手入れをした所はスミレが咲き誇っています。今回の整備で、縄文の森は、明るい森に変化しつつあります。
日時:平成31年4.月14日(日)9:00~12:00
場所:縄文の森及びその周辺
参加者:独活、Ma-u、Ono、Ishi-k、Muro、Sa-k、Tana、Kano、Ma-i、Ishi-d(親子)、Ma-m 合計12名 

内容:
1.⑩⑪㊵と縄文の森付近
・常緑樹(シロダモ等)の間伐作業(チェーンソーによる倒木)
・明るく多様性のある森づくりを目指します。
2. こもれびの森と縄文の森の間
・旧観察路の復旧(刈り払い機による下草刈り)

01朝の準備体操    02朝の話し合い
  

03-1整備前    03-2整備前
  

03-3整備前    03-4整備前
  

04-1整備状況     04-3-1倒木状況
   
04-3-2倒木状況    04-04玉切り    04-3-3玉切り後
   

05-1整備後     05-2整備後     05-3整備後
   
05-4整備後     06休憩時の話し合い
  

99集合写真

By 里山さわやか隊 Ma-mさん
(大池メールから転載)